2022.10.26追記

初めてのコラボカフェ開催おめでとうございます!

ずっとずーっと待ってた。ようやくだよ。嬉しいーーー!
特設ページを眺めてひたすら感想を書きなぐるだけ。
開催場所
「motto cafe 池袋店」は初めて知ったカフェ。
地図を見るとアニメイトの結界外じゃん…隣にゴ○ゴ○カレーとかありますけど(アニメイトから離れると力が弱くなるオタク)
注文方法はタブレットだそう。アニカフェスタイルだ。ありがて~!
タブレットがあるお店に入ると安心する。設置してない店舗にはあんまり入りたくない。コンビニの有人レジとか今では地獄。出来るだけ人と関わらないで生きていきたい。
メインプレートの左上にある葉っぱの野菜が抜けるといいな…あとキャラクターの旗が刺さってる料理はなんだろう。これも怪しい気が(野菜食べられません)
メニュー
メインメニューはパン。
サンドイッチやトーストやトルティーヤってそれぞれパンの種類が違ってるのが面白い。
コラボカフェが開催されたら理解は絶対に野菜でくるかと思ってたけど、まさかの「玉子焼きサンド」かわよ。そしてデザートとドリンクに付属されるバナナ。チェリー枠でありながらバナナも司ってるのか。何気に歴史的瞬間なのでは。
ヒプマイを通ってきてるとイメージカラーが赤、青、黄、灰のドリンクはどうしてもこの味になるよねっていう既視感がある。だから一瞬メロンソーダが珍しい飲み物に見えた。なにこの見慣れない色をしたドリンクは!?
パンの形といいドリンクもコップの形がみんな違ってるのが面白い。謎のこだわり。出てきてテンション上がるのは大瀬ドリンクの長細いコップ。細かい氷がたくさん入ってると尚良し。氷をボリボリ食べたいから。デカイ氷がドーンと入ってると萎えるタイプ。
グッズ
絵柄がミロードとタワレコの人だ!大好きです。
グッズ展開も同じような感じ。「お名前キーホルダー」は新しいアイテム。チェーンのところが☆型なのめちゃくちゃ可愛い。
猿川慧の「けい」ってひらがなで書くと二文字珍し可愛い。「慧」って「けい」より「さとし」の方が馴染みがある(例:パ○サー)意味を調べると「かしこい」って出るし。頭がいい漢字のイメージ。なんで猿って慧って名前なんだろ。親御さん的な意味でもキャラデザ的な意味でも。
いつ行く?
エキスポ開催前に行くか、開催後に行くかで人々の雰囲気が違いそう。
まだ重大発表を知らない世界と重大発表を知った後の世界(勝手にイベントの夜公演で重大発表がされると思い込んでる)
予約は「先着順」なんてあんまり大声で言わんとこ。
このことを知らない人が多い方が競争率が下がる。「コラボカフェトーキョー」の会員登録が必要だから事前に登録を済ませておくとスムーズに予約ができることも黙っておこう。
\\🏠#カリスマカフェ in motto cafe開催決定‼️🏠//
📍開催日程
2022.10/26(水)〜11/13(日)📍開催場所
motto cafe池袋店2022.10.20(木) 18:00〜より
公式サイトにてご予約スタート✨詳細はこちら!
 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄https://t.co/y9bzsKXk38#カリスマ #mottocafe pic.twitter.com/2TWRkVzuSl— motto cafe (@motto_collabo) October 14, 2022