何から書こう…
てか、何を見せられた?
さらわれた理解を猿が助ける話だった?
すごかった…まだ夢みてるみたい。
#51にしてピークが来てしまった感がすごいんだけど。
あまりにも刺激が強すぎる。
カリスマはこの後も当然#52、#53…って続いていくけど、私楽しめるかな。
ずっと#51の世界にいそう。
理解
さらわれる理解
さらわれる理解が面白すぎるんだけど。
冷静な状態で車に詰め込まれるのシュールすぎでしょ。
勝手についてきて勝手にさらわれた。
ほんとやめてほしいーー
こっちは感情を猿に全振りする予定だったのに、どうして大人しくしてくれないの…
おかげで書くことが倍になった。
これ以上、理解をおもしろキャラにすな。
「私はその教育係だ」
そんなつもりだったんだ。
猿のこと単純に「馬の合わない奴」「嫌い」だと思ってこの51話まで見てきた。
猿にバカ、うぜえ、キライって言われる度に「私が教育しなくては…!」って使命感に燃えてたのかな。
しんど。他人に干渉しすぎ。面倒。重すぎ。
「君たち、今後一切彼に関わらないように」
物騒な奴らにいつものテンションで話かける姿が、ふみやにゼリーの注意が出来ない人とは思えないほど勇敢だった。
怖そうな人たちに向かって、こんなこと言える?
それともただの世間知らずなのか、バカなのか。バカだったー!
「助けに来てくれて……………ありがとう」
すごいなあ…これ現実?
「助けにきてくれて」も「ありがとう」もパンチラインすぎる。
どんな表情で言ったんだろ。
目を見て言ったのか、目を反らして言ったのか。
真剣な表情で言ったのか、嫌な顔しながら言ったのか。
その後、いい雰囲気になったから「猿」呼びを改めるのかと思った。
猿のこと名前で呼び出すんじゃないかとドキドキした。
いらん心配で終わる。
猿川慧
終始かっこよかった…
敵のアジトに乗り込むのをみんなに止められた時の反論が熱すぎる。
猿がいなかったら誰も理解を助けに行かなかったのかな…
それはそれで見たい。
正直、猿って家出してもカリブレで倒れてもこの家にマイナスになることってないのでは…?って思ってたんだけど、仲間思いで行動力があって勇敢でいざというとき頼りになるからみんな猿がいなくなったら困るよね???
理解も猿も行動力おばけや…
あ、幽霊の話をしてしまった。ごめんね猿。
大声で「理解ーーーー!」って叫んだ瞬間が一番体温上がった。
ヒーローじゃん…かっこよ…
いや、#51、濃すぎる…
猿のカリブレ回はリュウうんぬんでストーリーが進むかなとは思ってたけど、まさか不仲2人がメインで進むなんて想像もしてなかった。
心の準備をしてなかったからまじで苦しい。
理解は自分のことを助けてくれたって認識だけど、猿は取られたものを取り返しただけってスタンスなのクールすぎる。
猿の見方がだいぶ変わった。
何でもかんでも反発してる子供じゃなくて、きちんと自分の中にブレない芯を持ってた。
思ったより大人だった。
呼び方を改めるのは自分の方だった。
先週まではモンチッチやらケンカ弱いやら寂しがりやに可愛い可愛い言ってたのに急にかっこよくなった。
凡人は死んだ。
ー DRAMA ー
_人人 人人人人人人 人人 _
> #カリスマ <
> ドラマ第51話公開🤨❗️<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ドラマ内で…何かが起きる…🔥
#51「譲れねぇ」https://t.co/A1C6KQZtj1 pic.twitter.com/h2iPewHh0b
— カリスマ【公式】 (@charisma__house) April 28, 2022